カテゴリ
以前の記事
2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 フォロー中のブログ
「百年」公式HP
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 05月 09日
昼頃、小金井にある「お風呂の王様」に行く。真っ昼間の露天風呂(小金井だけど)というのも気持ちのいいもの。疲れがどっとでる。
昼飯をたらふく食べたら一気に眠くなるも、店に行かなくてはいけなかったので踏ん張る。 外のにぎわいに比べると穏やかな店内。こんな気持ちのいい日は本買わないか。 「母の日」の花や友達の出産祝いを買いに行く。 夜は本を読んだりとあまり働いた気のしない一日。 昨晩の「ロック」を聴いている自分の風景が消えない。不思議な感じ。 ■
[PR]
▲
by 100hyakunen
| 2009-05-09 22:43
2009年 05月 09日
本日、一晩スナック「おとなの日」でした。
雨が降ったり止んだりの変な天気でしたが、たくさんの紳士淑女にお越しいただけました。ありがとうございます。 いつものように締めにあの「男」が歌ってくれたのだけど、今日の夜は清志郎を歌った。ちょっとセンチメンタルな夜だった。眼がうるんだ。 なんだか疲れました。少し酔いました。 次回は7月3日(金)一晩スナック「七夕」です。ドレスコードはないよ。 ■
[PR]
▲
by 100hyakunen
| 2009-05-09 01:31
2009年 05月 07日
ひさしぶりに市場ヘ行く。一新会にしてはめずらしく、和本が大量に出品されている。ということは買うものがない。
雨が弱くなったので、車に積んであった昨日の買取りの本を運び込む。『文字の宇宙』『文字の祝祭』『モンセン欧文書体大字典』『平野甲賀 装幀の本』など。 雨の中、買取りが数件ある。小林伸彦『冬の神話』(文庫・初版・状態良好、これで通算3冊目の入荷。すぐ売れます。)『虚栄の市』(文庫・初版・帯あり・状態良好、これははじめての入荷。)などなど。 上村渉から今日発売の「文學界」6月号に新作が掲載されるから買いやがれ読みやがれとメールが来たので購入。ついでに恥ずかしながら最近知ったChim↑Pomの「ピカ騒動」についての『なぜ広島の空をピカッとさせてはいけないのか』(河出書房新社)を購入。広報になぜだと思うと聞かれ、満足いく答えを言えなかったのが悔しくて。 夜は明日8日(金)一晩スナック「おとなの日」の準備。 「おとな」が楽しむ夜です。いつもよりちょっとおしゃれして(今回はなんといってもドレスコードがあるからね。まあ軽い気持ちで受け取ってください。なくても大丈夫です。貸し出しします。)食べたり飲んだり買い物したりおしゃべりしたりしたいですね。軽い話からマジメな話までOKです。 ちなみに、飲み物やたべものはこんなものがあります。http://blogs.dion.ne.jp/evajam/ 昨日、店のエアコンのフィルターを家で掃除する。ものすごいほこり。こまめに掃除すればよかったと後悔。 GW明けで雨ということもありさんざんな売り上げ。予想通り。去年もそうだったから。ほんとは振替定休日にしようと思っていたのだけど、スナックの準備があったので仕方なかった。やりたいことはできたからよかったけど。 明日は一晩スナックのため、通常営業は17:00までとなります。ご了承下さい。 それではぜひぜひ遊びに来てください。 ■
[PR]
▲
by 100hyakunen
| 2009-05-07 23:07
2009年 05月 06日
今日もあいにくすぎる雨。
2時過ぎに南町まで買取り。額モノ、アートブックなど。 その帰り道、クイーンズ・ホテルにより、8日(金)一晩スナック「おとなの日」の話をする。 一旦店に戻り、日本武道館に行ってプロレスを観る。ふふ。心の休日。 満足して(やや不満もあったのだけど)9時過ぎに店に戻る。 階段がほとんど濡れていなかったので、ああお客さんいないな、と予想し扉を開けるとその通り。あら不思議。 売り上げはというと思ったより悪くなかった。4・5000円以上の本がいくつか売れていたし、点数もまずまずだった。 セール全体を通してみても、目標額には届かなかったが近い数字までいったし、おそらくセールだから売れたという本もあったのでよしとする。やはり雨がもったいなかったな。 ■
[PR]
▲
by 100hyakunen
| 2009-05-06 22:53
2009年 05月 05日
残念な雨。
売り上げも思ったように伸びない。 それでも多少のセール効果はあったように思う…。 少し早めに店を閉めようと思います。本来定休日だし。お客さん来ないし…。 GWの夜は早い。夜遊びは飲みでも行っているのかしら。 10%オフのセールはいよいよ明日までです! 次はいつになるかわかりませんので、この機会をどうかどうか逃さないように!!! 今日は「こどもの日」ですってね。 今週8日(金)は百年で「おとなの日」がありますよ。 詳しくは百年HPをご覧あれ。 ■
[PR]
▲
by 100hyakunen
| 2009-05-05 21:42
2009年 05月 04日
まだまだセール中。
ぐわぁと人がいる時間はあまりないが、わるくない売り上げ。 買取りもちょくちょくある。昼に西荻まで行った。 出張買取り大歓迎中です。お気軽にご相談を。 アートブックの棚がリフレッシュ。 今日は山川さんが「座・高円寺」での「本の楽市」の店番に行ってもらった。会期中、2度ほど店番をしなければならない。8時前くらいに疲れた声で報告を受ける。昨日は売れたようだけど、今日はダメだったようだ。それでもどんなお客さんが来て、どんな本を買っていくかがなんとなく掴めたようなので、また補充・改良しようかと思う。 今日から広報が青森へ出張。『ウルミラ』がいよいよなのでキャンペーン。さあてのびのびしよう。 ■
[PR]
▲
by 100hyakunen
| 2009-05-04 23:07
2009年 05月 03日
今日もゴールデンセール。10%オフ。
外の賑わいに比べるとやや寂しい店内。売り上げも伸びず。 6日までなので、いい本を揃えて、棚をフレッシュにしていく。 瀬戸正人『家』、『山下菊二展』などなど入荷です。 『スタジオ・ボイス』6月号の特集・ヴィンテージ主義で『ガゼット・デュ・ボントン』を1ページ紹介していただきました。売れるかしら、などど淡い期待を。 ■
[PR]
▲
by 100hyakunen
| 2009-05-03 21:55
2009年 05月 02日
2時過ぎに店に行く。
今日からセール。一部を除いて10%オフ。届け。 賑わいとしてはぼちぼちだけど、購入率が高い。まんべんなく売れていく。 4時過ぎに「座・高円寺」で開催している「本の楽市」のための補充・改良をしに行く。 着いた時にちょうど大道芸をしていて人が輪になって集まっている。 百年のスペースをチェックするとぜんぜん減っていない。持ってくる本を間違えたか。売り上げを聞くとがっくし。まあまだ17日まであるし、ボリュームも増やしたので半分くらい売れてほしい。 昨日落札した洋書絵本を出しはじめました。70年代前半が中心。キーピングの絶版本が6冊ほど入荷。 同じく、買取りの本を値つけはじめる。『derek jarman's garden』(日本語版)、『鳥の眼』真鍋博(スコープ付。鳥目線で本を見る)、『長谷川利行画文集 どんとせえ!』、『旅』谷川俊太郎・香月泰男(初版)、渋いところで『manchoukuo a pictorial record』(昭和9年・朝日新聞社刊、満州国の写真集)などなど。まだまだ終りません。 セール中に買うのがベターでしょう。 夜までずっとお客さんがいた。 売上目標クリア。 ゴールデンセールは6日までです!!! ■
[PR]
▲
by 100hyakunen
| 2009-05-02 23:45
2009年 05月 01日
今日から新しいスタッフ・北川さんが加わる。これで僕を入れて3人体制。
市場ヘは山川さんに行ってもらい(字面が似ている)、店に残り基本的なことを教えていく。 3時過ぎに山川さんが戻り、府中にある法務局に行く。今月のお店の更新で必要な登記簿謄本・印鑑証明を発行してもらうため。いつも思うが、紙ペら1枚もらうのに1000円・500円とかかるのは馬鹿らしい。どこにそんな手間がかかるのだろうか。 そのまま調布に買取り。13万円お支払いする。ということで、いい本がたくさんあります。お楽しみに。明日から順次店に出していきます。 そして、神保町の会館に行き、今日山川さんが落札した洋書絵本を引き取る。明日から会館の清掃に入るとのことなので、今日中でないといけなかったので。市場にいくつかいい絵本やほしいのがあったらしいのだけど、僅差で負けたのもあったらしく、悔しがっていた。少しずつ市場(での戦い方)を覚えていっているよう。 帰りの道路が混んでいて、7時45分ころ店に到着。店に本を運び入れる。 おそらく後遺症だと思うが、そんなに意識していなかったのだけど、北川さんに何度も「大丈夫?やっていける?」と聞いていたらしい。まあ大丈夫でしょう。 今日でダブルポイントセール終了。多少効果はあったと思う。そして、明日からは古いものすべて10%オフとなります。もちろんポイントも付きます。この機会を逃してはいけません!狙っていたあの本を買うべきです!5月6日までです。5日は火曜日ですが営業します。 「座・高円寺」に行けなかった。明日にでもどんな様子か見に行ってみたい。にわとり文庫さんのブログに僕の姿(小さく)と鳩爆弾を喰らった車の写真を発見。 ■
[PR]
▲
by 100hyakunen
| 2009-05-01 23:21
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||